下関の富士山

.

新下関駅附近から見える鉢を伏せたような山、

これは青山(288m)別名形山おもかげ山ともいわれ長門富士、形山富士とも呼ばれています。

その隣に中世の歴史ある勝山(且山)361m司王子山392mがそびえています。

青山は青山弾正という豪族が居城を築いてこの近くを治めていました。

この青山の秘話は長くなるので、勝山、司王子山と共に今度お話します。

2つ目は吉母にある小倉ヶ辻308.6mこの山が現在吉母富士と呼ばれています。
 
本州の最西端に位置する富士と呼ばれる山です。
 
この山は明治38年日露戦争においてロシア艦隊の動向を見張る監視小屋がありました。

関門海峡、玄界灘響灘、吉見を見渡せる景色のいい所です。

好天の日は世界遺産の沖ノ島まで眺めることができます。

3つ目は小串にある浄天山(旧登前山)322.1m。小串富士と呼ばれています。

毎年10月に登山会が行われています。ここからもも沖ノ島が見える時があるそうです。


本物の富士山がご無理な方はこの3つの富士山に一度登られてみてはいかがですか。