今回のブログは釧路に単身赴任していた編です。
釧路はさすがに遠いです。車を持っていくのも足かけ3日がかり。
でも、道東にはそれの何倍もの魅力がありました。
まず温泉。
休みともなれば道東・道北の温泉地に出かけて行きました。
まずは知床半島。そこには潮が満ちた時にできる温泉があります。
羅臼の街から何キロも半島を上り、岩場の海岸にありました。でもあいにくと
時期もあるそうで入れませんでした。
近くの食堂の人に聞いた話では、ヒグマが出るから一人では行かないほうがいいとの
こと。2人3人でも怖いですね。
知床にはカムイワッカの滝温泉という川全部が温泉、滝壺が湯船の温泉があります。
半信半疑でしたが本当にお湯の川。湯気が立っていて滝壺の湯船も最高。
知床半島は神秘的です。
皆さんも絶対行くべきです。
この話はまたにして温泉の話にもどります。
道北の稚内の近くに豊富温泉があります。これがまたスゴイ!
お湯と原油?が混ざっているようなお湯でした。
ここでは更衣室含めてタバコなど火気厳禁。火がつくからです。
入っ後しばらく油臭いのですが、ここは逗留される温泉客が多いそうです。
アトピーとか皮膚疾患にいいそうです。
無料の温泉を調べるとたくさんありました。
道を尋ねながらやっと辿り着いた山の中に乳白色の温泉。
ちゃんと仕切りもあって男湯・女湯。昔は温泉宿があったけどやめたあと
湯船だけ残して、土地の人たちが管理しているとか。
とっても気持ちのいいお湯でした。
また行きたい所のひとつです。
つづく
次回の更新は12月4日(火)です。お楽しみに!