今年は雪がよく降ります。
北国は雪に慣れているはずなのに、国道でたくさんの車が立ち往生しているニュース。
下関は毎年あまり積雪が無いからたくさんの車が雪道をノーマルタイヤで走っています。そしてスリップ事故が起きてしまいます。
積雪がある時は夏タイヤで走るのはやめましょう。
私が15年くらい前に北海道の釧路に赴任していた時の話ですが、
冬の釧路川にかかる幣舞橋から川を見下ろすと上流から氷の塊がたくさん流れてきてあれよあれよと川が氷結していきました。
海水はなかなか結氷しないのですが、川は真水なのでマイナス20℃ともなればこのとおりです。 よく見ると厚さもかなりあり、人が乗っても割れそうもないくらいでした。
川がこうですから道路もアスファルトの上に溶けた雪が氷となって厚さ10センチ以上の氷が張るのです。
車は冬タイヤやチェーンを付けてゆっくり走り、坂道や信号あたりはロードヒーティングされています。
それでもスリップ事故が起きます。
釧路より内陸の阿寒湖ともなるともっとすごい、なんと冬になると湖の上が駐車場になるほどの氷が張るのです。
湖上にテントが張られて氷に穴を開けてワカサギ釣りをやったり、
氷の上でバギーやバナナボートなど色んな遊び方があるみたいですよ。
冬の北海道ならではですね。
気軽に旅行に行けるようになったらまた行きたいものです。
次回の更新は1月19日(火)です。お楽しみに!