皆さん、こんにちは。
下関の二武整形・リウマチクリニックの事務長です。
昨夜から降り続いた雪は下関市を覆いつくし、今朝は大変な思いをして出勤しました。
皆さんのところは大丈夫でしたか?
さて、当クリニックの入り口を入ってすぐ右手に何やら「手摺」のようなものがあります。
これ、なんだかお分かりですか?
これは「椅子」です。
整形外科ですから、足をギプスで固定し松葉杖をついた方、腰痛の方などの患者様がいらっしゃいます。
このような患者様は待合室の椅子に腰かけると、立ち上がるのが困難になります。
そんなとき、この手すりによりかかるか、おしりを少し乗せるだけでも、次の動作がスムーズに行えます。
もちろん普通に腰かけていただくこともできますよ。
ちなみに私のふるさと佐賀県唐津市の方言では「寄りかかる」を「なんかかる」といいます。
唐津を出て何十年にもなるのに、未だに「なんかかる」と言ってしまいます(笑)
必死で直した方言ですが、今ではあえて使っている感あります。
故郷へのリスペクトをこめて!!ですかね。
次回の更新は1月15日(水)です。お楽しみに!