リハビリ室のご紹介とよくある質問

.

みなさん、こんにちは。下関の二武整形・リウマチクリニックの事務長です。
今回は、当院のリハビリ室についてご紹介します。

「どんなことをするの?」「時間はどれくらい?」「誰が担当するの?」など、患者さんからよくいただく質問にもお答えします。
これからリハビリを始める方や、通院を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

■リハビリ室ってどんなところ?

当院のリハビリ室では、主に理学療法士(PT)が運動療法や物理療法を提供しています。
リハビリ室は広々としており、ウオーターベッド、ストレッチスペース、温熱・電気治療器、腰椎・頸椎牽引器、パワープレート、四頭筋訓練機、エアロバイクなどを完備。
明るく清潔な環境で、安心してリハビリを受けていただけます。

■どんな人が通っているの?

以下のような方が多く通われています:

– 腰痛や膝の痛みがある方
– 骨折や捻挫後のリハビリ
– 手術後の機能回復訓練
– 肩こりや五十肩など慢性的な痛み
– 高齢の方の転倒予防や筋力強化

お子さんから高齢の方まで、幅広い年代の患者さんが利用されています。

■よくあるご質問

Q1. 1回のリハビリにかかる時間は?
→ 初回は説明や評価を含めて30~40分程度、2回目以降は30分前後が目安です。

Q2. どんな服装がいいですか?
→ 動きやすい服装でお越しください。また、電気などを当てる場合は、患部の出しやすい服を着用ください。

Q3. 通う頻度はどれくらいですか?
→ 症状により異なりますが、週1~2回通われる方が多いです。医師と相談の上で決まります。

Q4. 保険は使えますか?
→ 医師の指示があれば、健康保険の適用となります。

Q5. 物理療法だけ受けることもできますか?
→ はい、電気治療・温熱療法などの物理療法のみの通院も可能です(医師の指示が必要です)。

Q6.予約制ですか?
→理学療法士が1対1で行う個別リハビリテーションは完全予約制です。物理療法の方は予約不要です。

■リハビリを継続するコツ

「痛みが減ったからもう大丈夫」と自己判断で通院をやめてしまう方もいますが、改善途中でやめてしまうと再発や慢性化のリスクがあります。
担当スタッフと相談しながら、無理なく継続することが大切です。

■最後に

リハビリは、単に治療というより「今後の生活を豊かにするためのサポート」と考えています。
「こんなこと相談していいのかな?」と思うことでも、ぜひお気軽にスタッフまでお尋ねください。