ファンの心得

.

私たち、夫婦揃って大の落語フアン!

中でも桂春蝶と柳家花緑にくびったけ。

よりによってこのお二方、「二人会」なるものを提供してくださっており、今回で4回目。

そのうち3回に参加している次第です。

この15日がその4回目で、いそいそと二人で出かけていきました。

当日の演目は知らされておらず、噺家さんがしゃべりだしてから、あ、これは○○だなと

推測するのも楽しみの一つ。

今回は春蝶師匠が「死神」と「紙入れ」

花緑師匠が「あたま山」と「文七元結」
rakugo_コピー

特にトリの「文七元結」は「芝浜」と共に私の大好きな演目です。

他の噺家さんの「文七元結」が車のCDにあるほど!

花緑師匠がどのような表現をするのか、食い入るように見ていました。

。。。。が、しかし、私と舞台の花緑師匠を結んだ線上に、何かが動いているのです。

かくーーーん。。。かくんと。。。。

事もあろうに、前の席のおじさん。

激しく居眠りをしているのです。

もう気になって仕方がない!

挙句の果てにはがっくり首を後ろにのけぞったかと思うと、いびきまでかきだしました!

いえ、まだあるのです。

隣のご婦人も。。。コックリコックリ。。

そして、後ろのご婦人は携帯が鳴りだし、慌てたんでしょうね。

スピーカーになってしまい、相手の「もしもしーーー!」が館内に響き渡り、ますます

慌てたその方は大パニック。。。

花緑師匠の「文七元結」

素晴らしかったんですよ。

涙なくしては語れないくらい。

居眠りする暇なんてどこにもありません!

ですが、今回は観客がいけなかった!

噺家さんに失礼です。

何だかな。。と思いながら、会場を出ましたら、春蝶師匠の卓上カレンダーの販売が

あり、とても素敵でしたので買い求めましたら、なんとご本人がサインして

くださいました!

それにしても、フアンの皆様、最低限のマナーは守っていただきたい!と強く思う

事務長でした。

次回の更新は12月20日(金)です。お楽しみに!