整形外科・リウマチ・リハビリテーションなら山口県下関市|二武整形・リウマチクリニック

整形外科・リウマチ性疾患でお悩みの方が安心して受診していただける専門的なクリニックです

二武整形・リウマチクリニック

ホーム ≫ 事務長ブログ ≫

事務長ブログ

先日、友人から荷物が届きました。

あることに対してのお礼だと手紙が添えられていました。私にとっては何でも

無いことだったのですが、ありがとうの気持ちをきちんと伝える彼女の行動力に

感激しました。

昔から細やかな心遣いの出来る女性でしたので、彼女らしいなと思いました。

近しい間柄だからこそ丁寧に心配りをしてくれるのではと思います。


そんな大切な同期と知り合って、今日でちょうど34年になります。


12月15日。


凍えそうな真冬のハンガー(飛行機の格納庫)で入社式がありました。

39名の素晴らしい同期と、永遠の憧れとなる教官との出会いでした。

今日は久し振りに訓練生時代の写真でも見ようかなと思います。



神戸ルミナリエ

0000517742.jpg
先日、初めて神戸ルミナリエを見てきました。

駅を降りて、ずっと一方通行。

土地勘のない私でも大丸の周りをぐるぐる回っているなとわかるほど、ただひたすら静かに

行列は進み、そして角を曲がると。。。

!!!

圧巻の光が!

!!!


言葉が出ませんでした。


神戸ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の方に鎮魂の意を込めるとともに、都市の

復興・再生への夢と希望を託して、1995年12月に初めて開催され、今年で22回目を

迎えます。

ですが、近年は協賛金と募金が不足しており、開催が危ぶまれているとのこと。


神戸ルミナリエ


始まりの由来を思うと是非来年も続けてほしいですね。

ささやかですが、募金してきました。

家内さま

昨日、愛用しているものが故障しましたので、カスタマーセンターに電話をしました。

どうも複雑な事例らしく、折り返し電話しますとのことでした。

その際、名前を聞かれましたので、「二武の家内です。」と答えました。

そうしましたら、

「承知いたしました。二武のかないさまですね。」。。。と。。。。

なんだか妙な感じだな?と思いつつ、電話を切りました。

そして数分後。

クリニックに電話がきまして、受付が対応し、私がかわりました。

「お電話変わりました。二武でございます。」

「え?二武様? かないさまではありませんか?」


もう皆様はお分かりですよね。

二武の家内ですというのを、二武に勤務している金井さんと思っていたのですね。

しかしですね。

この家内事件、実は今年に入って2回目なんです。

カスタマーセンターですから、電話応対のプロ。。のはずです。

ですが、こんなことになってしまっているなんて、驚きました。


そして私の日本語は大丈夫か?と自問自答しました。

これからはわかりやすく、事務長の二武ですということにしました。

日本語って難しいですが、その分面白さもあると私は思います。

現在大学生の息子が小学生の時、塾の先生が面白いこと言ってたから、お母さん

にも教えてあげるねといって教えてくれた言葉がいまでも忘れられません。


先生が駄菓子屋さんに行ったら

「でっかいミニドーナッツ」とかいてあったそうです。


いまでもドーナッツを見る度、くすっと笑ってしまいます。

雪!

昨夜から冷え込むと思っていましたら、なんと下関は今朝から雪でした。

しかも通勤中は横殴りの吹雪のような天気でした。

ですが、車内に表示されている外の気温は6度。

はて、何度になったら雪が降るんだろうと思い、調べてみました。


日本気象協会のHPを見ますと、雪が降るかどうかのポイントは「上空の寒気」だそうです。

気象予報の現場では、一般的に

「地上付近で3度以下」

「上空1,500m付近で-6度」

「上空5,000m付近で-30度」

を地上で雪になる温度の目安として気象資料をチェックするそうです。

その他細かい条件はあるようなんですが、この3つの言葉を頭に入れておけば

天気予報もまた楽しくなりますね。

それにしても、子供の頃は九州でも雪が積もり、弟をそりに乗せて遊んだ記憶が

あるのですが、やはり温暖化の影響なのでしょうか.雪が積もることが少なくなりましたね。

お朔日(おついたち)

今日は12月1日。

早いもので、もう師走ですね。

ところで皆さんは「おついたち」という言葉をご存じですか?

神事としては伊勢神宮を初め一日を普段より早く起きて「朔日詣り」をする習わしが

あり、無事に過ごせた一か月を感謝し、また新しい月の無事を祈ってお参りします。

まめに働けるようにとお赤飯をいただいたりしますね。


私たちが朝ランをするコース沿いには土地の神様である亀山八幡宮があります。

いつもは初詣だけでしたが、先月の一日に下関海響マラソンの完走を祈願するために

ふと思い立って、いつもより30分早起きしてお参りしてみました。

早朝のまだ暗い中、長い長い石段を登っていくと、そこだけにパッと花が咲いたような

華やかな明かりの中にご本殿が見えてきました。

手水やで手と口を漱ぎ、帽子・手袋をはずし完走を祈願しました。

とても清々しく、いつまでもそこにいたいと思いました。


そして今日もやはり夫婦揃って朝ランし、朔日詣りをしてきました。

今朝は本当に寒かったのですが、背中がシャンとするようなそんなパワーをいただきました。

朔日詣り

続けたいと思います。

頑張れ唐津!

0000514848.jpg
週末、用事があり出かけました。

帰りの飛行機まで何か食べようとなり、レストランに入りました。

私は牡蠣が大好きなので、あれば必ず注文します。今回も美味しい牡蠣を探していましたら

。。。。

ありましたありました。

が、しかし。なんだか違和感が。。。

「からつんかき(福岡県)」???

「唐津ん牡蠣」まではわかります。

福岡県??

はて?

「違うだろーーッ」とどこかの女性議員ばりに叫びたくなりました。

唐津は福岡県ではなく、佐賀県なんです。

なぜそんなに憤慨するのかといいますと、私の出身が唐津だからです。

最近の唐津はいろいろと頑張ってるんです。

だから余計に憤慨したわけです。

ついでに高校時代の部活の仲間のラインにこの写真を送りましたところ、

「福岡でいいやん。。。」とかぬるーい返信がきて笑ってしまいました。

唐津は土地柄もいいのですが、人も最高なんです。

ちょっと疲れたなーと思ったら、唐津に行ってみたらよかですよ!



フルマラソンの爪痕

先日、足の爪の手入れをしようとして、異変に気づきました。

右の中指の爪が真っ白なんです!

恐る恐る触ってみましたら。。。。。

ほんの少しの部分を残して、完全に剥げて浮いていました。

これは残しておいてもどうしようもないなと思いましたので、爪切りでカットしました。

通常、フルマラソンの前には足の指の間、脇なと摩擦で擦れてしまわないようワセリンを

塗ります。

今回の下関海響マラソンも同じようにしっかり塗りこみました。その時点では

爪に異常はありませんでしたので、マラソンの途中で剥がれたものと思われます。

思わぬところにダメージが残っており、やはりフルマラソンというのは大変な事

なんだなとしみじみ思いました。

詰めが甘かったですね。

爪だけに。。。。。


おあとがよろしいようで!

朝ドラ一考

先日、19年のNHK朝ドラのヒロインに広瀬すずさんが決まったとの報道を見ました。

私、朝ドラの大フアンなんです!

いつもなんやかんやと忙しく、夜の続きのドラマはほとんど見ることはありません。

そんな中、なぜ朝ドラは欠かさず見ているかといいますと、「時間」がいいのです。

7時15分から過去の朝ドラの再放送があり、続けて30分から今の朝ドラを見ます。

この朝ドラが始まる前に、朝ラン・シャワー・朝食を済ませ、始まったら身支度に入ります。

私にとってはストップウオッチみたいなものですね。

そして7時45分に朝ドラが終わったら出勤します。

朝ドラの主人公は若い女優さんにとってはまさに大女優への登竜門。

だからこそまだ無名の、原石のようなヒロインを見つけてほしいなあと私は思うのです。

広瀬すずさんは大好きな女優さんの一人です。

「海街ダイアリー」は何度も観ました。

でもなんだかなあと思います。ま、そんなことを言いつつも間違いなく夢中になって

観るんでしょうけどね。

余談ですが、私が一番好きな朝ドラは「花子とアン」なんです。

まさに今7時15分から再放送されています!

ストーリーはわかっていても見入ってしまいます。

朝から幸せな事務長なのでした!

リニューアル完了!

0000512636.jpg
以前お話していた前庭のリニューアルが終わりました。

いかがでしょうか?

私は大変気に入っています。

これで夏の暑さも少しは防げるかなと期待しています。

事務長の仕事

事務長となり丸7年が経ちました。

それまで経験した事のない世界がそこにあり、たくさんの方々に支えられてここまで

来ました。

現在は、午前中はリハビリ室で物理療法の手伝いを、午後は経理など裏方の仕事を

しています。

リハビリ室にいる間、なるべく多くの患者様とお話しが出来るように心掛けています。

毎日出ていますと、話が繋がるんですね。

先週はこういうお話しでしたが、今週はどうですか?という感じです。

柚子を沢山いただいたけれど、どうしたらいいかという時など人生の大先輩が

たくさんいらっしゃいますから、直ぐに聞いてみます。

私にととっては「グーグルホーム」のような存在です。いや、それ以上かも!

栗の剥き方なんて十人十色!

話が弾んで、あれ?もう終わっちゃいましたね!なんて事もしばしば。

たまに用事で不在にしますと、昨日はどうしたの?と気にかけてくださるのが

本当に嬉しいです。

午後もリハビリ室に出ることが出来るといいのですが…

そうなれるよう頑張ります。




二武整形
リウマチクリニック
〒759-6311
山口県下関市豊浦町吉永1844
tel: 083-772-0835
fax:083-772-0855
曜日
午前
午後
<診療時間>
[午前] 9:00~12:30
[午後] 14:30~18:00
<休診日>
木曜午後
土曜日午後、日曜・祝日 アクセス

モバイルサイト

二武整形・リウマチクリニックスマホサイトQRコード

二武整形・リウマチクリニックモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!