手作りカレーにすっかり魅了されてしまった私たち。
第二弾は院長たってのご希望の「大阪インディアンカレー」(≧▽≦)
皆さん、インディアンカレー、ご存知ですか?
我が家は大阪といえば、お好み焼きでもなくたこ焼きでもなく
インディアンカレー
なんです。
一口食べると甘さがきて、そのあとに強烈な辛みが来ます。
あわてて添え付けのキャベツの甘酢漬けを口に放り込み、
ホッとして、また二口三口と甘い辛いを繰り返して
あっという間に完食します。
レシピは公開されていませんが、我々と同じようなコアなフアンが
試行錯誤を繰り返してレシピを投稿してくれていますので、
その中から一つ拝借して作ってみました。
院長があめ色玉ねぎを作る間、私がすべての材料を下ごしらえするという
まるで理科の実験室のような感じでした。
私は料理はサイエンスだと思っていますので、凄く楽しい作業でした。
さて、今回もレシピ通りにと思いましたが、
どうも辛さが気になりまして、控えめに入れたのに味見をすると
辛いーーーーーーーーーーーー‼
ゲホゲホゲホーーーーーーー‼
ということで、急遽バナナとモモ缶とキウイフルーツのペースト状にしたものを追加。
さらに、モモ缶のシロップまで投入。
そうして煮込むこと2時間。
今回もこの間に走ってきました。
そして出来上がったのがこちら。
キャベツの甘酢漬けも作りました。
今回はレシピから大きく外れたものの、これはこれで会心の出来でした。
本当に美味しかったです!
コロナ禍で大阪に行けず、インディアンカレーが恋しかったのですが
もういつでも味わうことが出来ます。
それにしても、昔からある小さい赤いカレー粉の缶詰、本当に秀逸ですね。
ロングセラーなのも頷けます。
今回も食べすぎました。
ランニングの距離、増やさないと。。。。(;´д`)
次回の更新は6月11日(金)です。お楽しみに!