整形外科ってどんなところ?

.

みなさん、こんにちは。下関の二武整形・リウマチクリニック事務長の二武です。

最近、友人や患者様とお話ししていて、「おや?」と思ったことがあります。
それは、「整形外科ってどんな時に受診するの?」という疑問があるということです。
ということで、今回は
「整形外科ってどんなところ?」をテーマにお届けします。
「整形外科」と聞くと、骨折やけがを治す場所というイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。

■整形外科とは

整形外科は、骨・関節・筋肉・神経など、体を支えたり動かしたりする「運動器」の病気やけがを診る診療科です。
当院では、以下のような症状で来院される方が多くいらっしゃいます。

– 腰痛・肩こり・首の痛み
– 膝や股関節の痛み
– 骨折・捻挫・打撲
– 手や足のしびれ
– スポーツによるけがや使いすぎ

小さなお子さんから高齢の方まで、年齢問わず多くの患者さんが来院されます。

■当院の診療科について

当院には、整形外科に加えて以下の診療科があります。

・リハビリテーション科
理学療法士による運動療法や物理療法を行い、けがや手術後の回復をサポートします。
痛みの軽減や日常生活の動作改善を目指したリハビリを、一人ひとりに合わせて行います。
個別リハビリテーションは完全予約制です。
・リウマチ科
関節リウマチや膠原病など、関節の腫れや痛み、こわばりが気になる方の診療を行っています。
早期発見と早期治療が大切な疾患ですので、気になる症状があればご相談ください。

・内科
風邪や高血圧、糖尿病などの慢性疾患、予防接種や健康診断にも対応しています。
整形外科通院中の患者さんの体調管理も含め、地域のかかりつけ医としてもご利用いただいています。

当院では、「地域に根ざした、やさしい医療」を目指しています。
お体に関する不調があれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
今後のブログでは、クリニックの様子やリハビリの内容、スタッフの紹介などもしていきます。お楽しみに!

先日、クリニック建物前の駐車禁止コーンにカバーがつきました。
いかがでしょうか?