香りの効能

.

皆さん、こんにちは。下関の二武整形・リウマチクリニックの事務長です。

患者様が来院されたとき、「いい匂いがしますね」とよく言われます。

これは、院内でアロマを噴霧しているからです。

私はアロマ空間デザイナーの資格を持っています。

建物の空間に対して、どのような香りが合うのか、アレンジしていく資格です。

クリニックという空間に対して、どんな香りがいいのか、季節ごとに変えています。

春は華やかなフラワー系、

夏は爽やかなシトラスミント系、

今年の秋は猛暑でしたので、スーパークールミント系、

そしていきなりやってきた冬は温かみのある柚子など

多彩な香りの中から選んでいます。

@アロマ社のオイルを中心に選んでいますが、自分でブレンドすることも可能です。

クリニックですので、強い香りは当然ご法度です。

ほのかに風に乗って香ってくるくらいがベストですね。

日本では、アロマは「雑貨」として扱われますが、ヨーロッパでは「医療」として使われています。

治療の一環なんですね。

街で、ふとすれ違った人の香水の香りで、知り合いをおもいだしたという経験はありませんか?

これは、嗅覚から入った香りが大脳皮質を刺激したからなんです。

凄いですよね。

私は、自宅では、実はアロマではなく「お香」をよく焚きます。

火が消えた後の残り香が何とも言えず好きで、来客があるときは必ず先に焚き込めておきます。

皆さんは、どんな香りがお好きでしょうか。

体調によっても好きな香りが変わるので、いろいろ試してみるのもいいかもしれませんね。

これは30畳対応のアロマディフューザーです。当院は3台使っています。

香りのある生活、おすすめですよ。

次回の更新は12月4日(水)です。お楽しみに!